【便利屋じゃない】ホームヘルパーの仕事内容とできること・できないこと

ホームヘルパーに興味があるけど仕事内容はなにがあるの?なんでもするわけじゃないだろうけど実際には何ができて何ができないの?

こんな悩みに答えていきたいと思います。

記事を書いているのはこんな人

ぶんぶん

介護福祉士の資格を取得し現役で介護の仕事をしております。特別養護老人ホーム、介護老人保健施設など様々な施設形態を経験しております。
過去にはリーダー経験もあり無資格・未経験の新人指導なども行っておりました。

ぶんぶんをフォローする

実際に働いている現役訪問介護士(ホームヘルパー)が紹介していくので信ぴょう性はあると思います。

この記事を読んでわかること

  • ホームヘルパーの仕事内容がわかる
  • ホームヘルパーのできること・できないことがわかる
  • ホームヘルパーの仕事のやりがいがわかる
  • ホームヘルパーに向いている人がわかる

それではいきましょう

ホームヘルパーの主な仕事内容

ホームヘルパーは主にケアマネージャーが作成したケアプランに基づき、介護サービスを提供していきます。
主に「身体介護」「生活援助」の2つに分けられます。

それぞれ下記のような分類です。

身体介護
食事介助 入浴介助 清拭 歩行介助 更衣介助 排泄介助 体位変換 移乗介助 etc… 

生活援助
食事の準備 掃除 洗濯 移動介助 薬の受け取り 爪切りや血圧測定 耳掃除 etc…

身体介護

身体介護は、介護の仕事内容のなかで利用者に直接的に介助をおこなうもののことです。

具体的には入浴介助・食事の介助・排泄介助などがあります。

他にも生活援助としてある掃除や調理も利用者と一緒におこなう場合であれば身体介護として介助になります。

身体介護は生活援助と比べるとケガや事故の危険性も高く、ホームヘルパーとして行うためには介護実務者研修以上の資格が必要です。

上記の介助のほかにも研修を受けた場合には、喀痰吸引(かくたんきゅういん)や経管栄養(けいかんえいよう)のような医療的ケアも行うことも身体介護に当たります。

生活援助

生活援助は、介護の仕事内容のなかで利用者に間接的に介助をおこなうもののことです。

具体的には掃除・洗濯・調理などがあります。

利用者のための業務なので利用者の生活する範囲のみでしか介助は行えません。

例えば、掃除は利用者の生活している寝室や茶の間は掃除可能ですが、物置部屋や同居人の部屋は掃除を行えません。

同様に調理も複数人で過ごしていても利用者の分しか私達は作ってはいけないのです。

ホームヘルパーができること・できないこと

ぶんぶん
ぶんぶん

利用者に関係していれば何でもできるわけでもありません。

ホームヘルパーができること・できないことは実は決まっております。

ホームヘルパーの仕事を続けていると、利用者や家族から普段の業務とは違うことを頼まれることがあります。

ホームヘルパーの業務はケアプランをもとに行っていますが、急に頼まれてしまうとしてよいかどうか迷ってしまう事が多くあります。

そこで、ホームヘルパーができること・出来ないことをまとめてみました。

ホームヘルパーができること

ホームヘルパーが追加でできることとして下記の点を注意して考えております。

  • 本人への援助である
  • 本人が日常生活をするうえで必要なことである
  • 決められた時間で終えることができることである

主にできることとしては下記のようなものがあります。

ホームヘルパーができること

  • 移動介助
  • オムツ交換
  • 食事介助
  • 入浴介助
  • 一般的な調理
  • 食事の準備、後片付け
  • 近隣店舗での日用品、食材(生活必需品)の購入・代金支払い
  • 利用者の生活範囲の掃除
  • 利用者の方の洗濯

追加で行った際に時間内に終わらせられるということが前提にあるため、おむつ交換や食事介助は可能であっても急な対応はほぼ不可能のだと思ったほうが良いですね。

できないこと

ホームヘルパーが追加でできないこととして下記の点を注意して考えております

  • 本人様以外への援助
  • 本人様が日常生活をおくるうえで必ず必要ではないもの
  • 決められた時間では行いきれないもの

主にできないこととしては下記のようなものがあります。

ホームヘルパーができないこと

  • 同居家族の分の調理
  • ペットの世話
  • 酒やタバコなどの嗜好品の購入
  • 利用者の方の散髪
  • 利用者が使用していない部屋の掃除
  • 花壇への水やりや手入れ
  • 時間内では往復できない場所への買い物
  • 来客用の買い物

上記の他にも雪かきなどもホームヘルパーの業務には含まれないため行うことはできません。

できるかどうかわからないときは、たとえできることであっても無理に行わず1度持ち帰ってリーダーなどに相談することがオススメです。

ホームヘルパーのやりがい

ホームヘルパーのやりがいとしては人それぞれありますが、今まで働いてきた経験からやりがいとして感じているものは下記の3つです

  1. マンツーマンで個別ケアができる
  2. 利用者やご家族に感謝してもらえる
  3. 自分の仕事がしっかりと影響する

1つずつ説明していきます。

マンツーマンで個別ケアができる

介護施設の場合、少人数での施設でも10人程度を1つのグループとしてケアを行っていますが、ホームヘルパーの場合は1対1でのマンツーマンでのケアが可能です。

マンツーマンでケアが行えることにより、1人1人にしっかりとしたケアを行うことができ、やりがいを感じながら介助を行えます。

利用者やご家族に感謝してもらえる

これはホームヘルパーに限らず施設で働く人も当てはまりますが自分が行ったケアに「ありがとう」と感謝を言っていただけます。

施設でのケアとの違いとして、ホームヘルパーの場合は同居している家族様とも話す機会が多いためより感謝の言葉を聞ける機会が多いです。

「ありがとう」という一言をもらえるだけでこの方に介助を行ってよかったと思えるようになります。

自分の仕事がしっかりと影響する

ホームヘルパーの仕事は掃除や調理、おむつ交換などがあり、どれも生活に影響を与えるものです。

例えば部屋掃除を適当にやってしまった場合、利用者は次の掃除まで普段より汚い空間で過ごすことになります。

私達にとっては30分や1時間程度のケアですが、利用者にとっては数日の間気持ちよく過ごせるかどうか決まってしまうのです。。

利用者への影響も多くあるため責任感のあるケアですがやりがいを感じて仕事に取り組めます。

ホームヘルパーに向いている人は?

ホームヘルパーに興味はあるけど実際私に向いているかどうかわからない

ホームヘルパーに向いている方は下記の5つが当てはまると思います。

  1. コミュニケーション能力が高い
  2. 責任を持って最後まで成し遂げられる
  3. 健康で体力に自信がある
  4. 臨機応変に対応できる
  5. 人が好き

詳しくは訪問介護に向いている人の特徴5選【現役介護福祉士が解説】で説明しているので気になった方は確認してみてください。

まとめ

今回はホームヘルパーの仕事内容とできること・できないことについて紹介していきました。

できること、できないことは分けられているものの、実際の現場ではどちらとも言えないような仕事を急に頼まれたり自分自身の判断では難しい場面がたくさん出てきます。

そんなときは無理に行わず1度持ち帰りましょう

できない仕事を行った場合にはトラブルやクレームの原因になってしまいます。

上司やリーダーに相談してできる仕事かどうかの判断をしていただきましょう。

ホームヘルパーの仕事は1人で行うことが多いため自分で解決したいと思う気持ちはわかります。

しかし、1人で抱え込まないように気になったことは無理せず相談してチームプレイが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました